ご挨拶
このたび愛知県清須市で、子ども向けの絵画造形クラブ(絵画教室)の活動をスタートすることになりました、いしぐれと申します。
クラブ名称は"きよす子ども絵画造形クラブ「コノテ」"です。
少人数からのスタートなので「クラブ」と名乗っていますが、美術大学の講師が絵画や工作を教える、絵画教室のようなスタイルのクラブです。
「じっくりお絵描きや工作に取り組む場所がほしい」「絵を描くことを学んでみたい」というお子さんが、楽しくのびのびと絵画や工作に取り組める場所にしたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
「コノテ」という名称に込めた想い
子どもたちの「やってみたい」「つくってみたい」という創造のエネルギーを、絵画制作や造形活動を通して形にするサポートをすることで、ひとりひとりの人生を豊かにするお手伝いをしたいという思いから「コノテ」という名前をつけました。
クラブの名称「コノテ」には、以下のような意味が込められています。
- 「この手でつくる」力を育む
- 子どもの手から生まれるものの素晴らしさを伝える
便利なものやたくさんの情報に囲まれた現代は、自分から何かをしなくても、ちょっとボタンを押すだけで多くの刺激が得られます。
でも残念なことに、本当の体験をする機会はどんどん減っています。
我が家には2人の子どもがいますが、親は朝から晩まで働き、休日は慌ただしく過ぎ去り、子どもの様子を見てやれる時間はほんのわずかです。
お絵描きや工作は、道具や材料の扱いに多少の危険や片付けの手間が伴います。
本当は頭や手を使った遊びをして欲しいし、子どもがものづくりが好きなのはわかっているのだけれど、「危なっかしいな」「後片付けが大変だな」と思うと、ついつい手軽な動画配信サービスに頼ってしまう…というご家庭は多いのではないでしょうか。
我が家もそんな家庭の1つで、動画漬けの子どもたちの様子に危機感や罪悪感を覚えていました。
動画やゲームから得られる知識ももちろんありますが、ものを扱う力加減や、素材の手触り、考えを形にするための工夫や失敗からの立て直し方などは、現実の世界で遊んで経験してこそ身につくものです。
それこそが、人間の生きる力だと思います。
そして、子どもたちがあれこれ工夫してつくりあげるものには、生きる力がいっぱいに詰まっています。うまくいかなかった部分があっても、それも大事な経験です。そして思いが形になった時はもちろん嬉しい。
子どもたちが「この手でつくる」ことで得た経験は、これからの人生にもきっと役立ちます。
このような想いから、地域の子どもたちに絵画制作や造形活動を楽しんでもらえる場として、「コノテ」を立ち上げるに至りました。
子育てと仕事をしながらの活動ではありますが、地域のお子さんとものづくりの楽しさを共有していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ご入会希望の方へ
体験レッスンのお申し込み方法
<お知らせとお詫び>以前設置していた申し込みフォームにて、うまく送信できない問題があったようです。大変申し訳ありませんでした。
フォームを変更いたしましたので、以前うまく送信ができなかった方は、恐れ入りますが改めてお申し込みいただけますと幸いです。
体験レッスンを受けてみたい!という方は、当ブログ下部の「体験お申し込み・お問い合わせフォーム」より、以下の事項をご記載の上ご連絡ください。折り返し日程や場所をご案内いたします。
【必要事項】
- 保護者様ご氏名
- お子さんの学年
- お電話番号
- 「体験レッスン希望」とご明記いただくとスムーズにご案内ができます。
お問い合わせから3日以内にお返事いたしますが、万一連絡のない場合には、恐れ入りますが090-3599-9366までお電話ください。
ご不明点がある場合も、こちらの電話番号までお気軽にお問い合わせください。